おはようございます♪
AE86にハイカムを入れてコンピューターの現車合わせセッティングをする
仕事を頂きました(^^)
現車を確認してみると・・・細いエキマニに絞りの入っているマフラーと
排気系のパーツがハイカムの良さを打ち消すような状態でしたので
エキマニ&マフラーを買い換えてもらう事に。
エキマニは当社では定番となっているフジ○ボを注文。
マフラーはショップオリジナルの物を注文しましたが受注生産で
納期が約2週間掛かるのでその間に出来る部分をやっております!!
ハイカム(IN:288 EX:272)を取り付け
シム調整してバルタイ調整を。
フリーダム(フルコン)を取り付けて暫定的なデータを入れて
エンジン始動!!
しか~し・・・・絶不調orz
空燃比を色々変えても変化無し。
しかも空燃比が落ち着かないし、4スロからパンパン音がする(>_<)
この症状は当社に入庫する前からの症状で、サブコンをオーナーさんが
自分でセッティングされていたのでてっきり空燃比が悪いからだろうと
思っていたのですが、カム変えてコンピューター変えても全く同じ
症状&音がするのでメカ的に問題があると思い、色々見ていると
原因発見!!!!
インマニとスロットルとの接続部分から2次エアー吸ってる!!
そうなる原因は・・・
取り付けボルトが長過ぎてドンツキに当たり、ボルトが締まってると
見せかけて面には圧力が十分掛かってない状態でした。
その証拠にスプリングワッシャーが潰れきっていません。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スロットルを取ってみるとガスケット部分も吹き返しのガスが
漏れて真っ黒になってました。
さらには4番の負圧ホースは割れて取れていました。
これじゃ調子悪いハズですよね~(>_<)
で・・・不調のままずっと乗られていたみたいで
スロットルやインマニはカーボンで真っ黒!!!!
勿論、このまま組み付ける訳にはいかないので綺麗に掃除!!
脱着の時間より掃除の方が遥かに時間も掛かり大変ですorz
問題のボルトは1センチ程削ったのであとは組み付けていくばかりです!!
続きはまた(^^)